概要

多くの問題・課題を抱える里山周辺エリアにおいて、農林業を中心としたビジネスを活発化することによって地域の活性化と自然環境の継続改善を考えます。手段として「6次産業化」や「農商工連携」を視野に入れます。農林業、特に里山周辺で事業を展開されている方、将来において事業を展開しようとされている方、その方々の相談者、支援者で里山を活用する事が循環型社会形成に寄与することを信じてやまない方々。皆様のご参加をお待ちしております。
終了
![]() |
多くの問題・課題を抱える里山周辺エリアにおいて、農林業を中心としたビジネスを活発化することによって地域の活性化と自然環境の継続改善を考えます。手段として「6次産業化」や「農商工連携」を視野に入れます。農林業、特に里山周辺で事業を展開されている方、将来において事業を展開しようとされている方、その方々の相談者、支援者で里山を活用する事が循環型社会形成に寄与することを信じてやまない方々。皆様のご参加をお待ちしております。
終了
講師 |
下記4名の講師でパネルデスカッションを行います。後半ではご参加の方々を交えて意見交換を行います。
|
---|---|
日時 | 2014年2月1日(土)13:00~15:00(受付:12:30) |
募集人数 | 定員20名様 |
場所 | 京都市下京区中堂寺命婦町1-10 京都産業大学むすびわざ館3F |
交通機関 | JR「丹波口」から東へ徒歩6分、市バス「五条壬生川」から北へ徒歩3分 |
参加費 | 1000円(当日、会場でお支払いください) |
お申込み方法 |
2014年1月27日(月) 17:00までに、電話又はメールにて下記内容をご連絡ください。
|
お申込み先 | 一般財団法人地域公共人材開発機構 本部事務局(担当:草壁、堀) |
ダウンロード | チラシ(PDF) |