![]() |
![]() |
COLPUでは地域社会の発展、向上を目指し、地域公共人材の育成と活用する仕組みを開発しています。皆様からの支援が大きいほど、社会全体で地域公共人材を育てる仕組みが広がっていきます。COLPUの活動を通じて、地域公共人材の育成にご協力をお願いいたします。
地域公共人材を認定する資格、「地域公共政策士」の教育プログラムの運営に役立てさせていただきます。
個人会員:年会費5,000円/入会費なし
「地域公共政策士」資格教育プログラムの特別講義を会員価格で受けることができます。
「地域公共政策士」資格申請について会員価格で申請することができます。
法人会員:年会費50,000円/入会費なし
COLPUが提供する研修等を会員価格で受けることができます。
「地域公共政策士」資格教育プログラムの社会的認証を受けることができます。
特典内容 | 法人 | 個人 |
---|---|---|
COLPUが提供する研修等を会員価格で受けることができる。 | ○ | × |
「地域公共政策士」資格教育プログラムの社会的認証を受けることができる。 | ○ | × |
「地域公共政策士」資格教育プログラムの特別講義を会員価格で受けることができる。 | × | ○ |
「地域公共政策士」資格申請について会員価格で申請することができる。 | × | ○ |
以下の会員申込書にご記入の上、メールあるいはfaxにて、事務局までお申込ください。お申込いただいた方に、会費の支払い方法についてご連絡いたします。
大宮 登 | 高崎経済大学 名誉教授 |
---|---|
岡本 哲和 | 関西大学政策創造学部 教授 |
小沢 修司 | 京都府立大学 名誉教授 |
川口 清史 | 立命館大学 名誉教授 |
工藤 潤 | 公益財団法人大学基準協会 事務局長 |
長峯 純一 | 関西学院大学総合政策学部 教授 |
深尾 昌峰 | 龍谷大学政策学部 教授 |
的場 信樹 | 特定非営利活動法人グローカル人材開発センター 理事 |
武蔵 勝宏 | 同志社大学大学院総合政策科学研究科 教授 |
梅原 豊 | 公益財団法人京都産業21京都中小企業事業継続・創生支援センター 審査役 |
青山 公三 | 京都府立大学 名誉教授 |
---|---|
大束 貢生 | 佛教大学社会学部 准教授 |
荻原 靖 | 京都府電気工事工業協同組合 専務理事/きょうとNPOセンター 副理事長 |
窪田 好男 | 京都府立大学公共政策学部 教授 |
小暮 宣雄 | 京都橘大学 名誉教授 |
佐野 亘 | 京都大学大学院人間・環境学研究科 教授 |
島袋 純 | 琉球大学教育学部 教授 |
白石 克孝 | 龍谷大学政策学部 教授 |
杉岡 秀紀 | 福知山公立大学地域経営学部 准教授 |
富野 暉一郎 | 龍谷大学 名誉教授 |
中谷 真憲 | 京都産業大学法学部 教授 |
新川 達郎 | 同志社大学 名誉教授 ※代表理事 |
平尾 剛之 | 一般財団法人社会的認証開発推進機構 専務理事 |
向井 弘美 | 地域公共政策士会 代表理事 |
村田 和代 | 龍谷大学政策学部 教授 |
早田 幸政 | 中央大学大学院公共政策研究科教授 |
---|
石田 徹 | 龍谷大学 名誉教授 |
---|---|
村田 智之 | 村田公認会計士事務所 所長 |
足立 幸男 様 | 関西大学 政策創造学部 教授 |
---|---|
大南 正瑛 様 | 学校法人立命館 名誉役員 |
河村 能夫 様 | 龍谷大学 経済学部 教授 |
窪田 好男 様 | 京都府立大学 公共政策学部 准教授 |
佐野 亘 様 | 京都府立大学 公共政策学部 准教授 |
白石 克孝 様 | 龍谷大学 法学部 教授 |
土山 希美枝 様 | 龍谷大学 法学部 准教授 |
富野 暉一郎 様 | 龍谷大学 法学部 教授 |
新川 達郎 様 | 同志社大学大学院 総合政策科学研究科 教授 |
早田 幸政 様 | 大阪大学 大学教育実践センター教授 |
深尾 昌峰 様 | きょうとNPOセンター 事務局長 |
団体 | 京都経済団体協議会 様 |
団体 | 同志社大学 様 |
団体 | 立命館大学 様 |
団体 | 龍谷大学 様 |
※肩書は当時のものです
上記の皆様、法人様よりご寄付をいただきました。ご寄付くださった皆様、ご支援くださった皆様に心より感謝申し上げます。今後ともご支援をよろしくお願いいたします。